※29:27〜ぐし躾について
「手縫いじゃないとできない」と言及していますが、ミシンでやっていることもあるとのご指摘をいただきました!
つまり「ぐし」の有無でミシンと手縫いを見分けることは難しいということです。
ここで訂正させていただきます。
ーーーーーーーーーー
京都で着付け教室を運営している「すなお」です。主に着付けの動画を作っています。
チャンネル登録お願いします!
着付けのサイトでは「様々な着付けのコツ」や「着物に関する質問・疑問」に答えています!
是非ご覧ください!
⇒ https://kimonoshake.jp/
◆短い袋帯を上手に締める方法
https://kimonoshake.jp/archives/4106
◆ねじらないお太鼓のやりかた
https://kimonoshake.jp/archives/1331
◆仮紐を使ってお太鼓結びを楽にする方法
https://kimonoshake.jp/archives/488
◆肩幅が広めの人のための華奢見せテク
https://kimonoshake.jp/archives/287
◆痩せ見え!裾すぼまりにする方法
https://kimonoshake.jp/archives/846
◆身丈が短い着物でおはしょりを上手に出す方法
https://kimonoshake.jp/archives/335
◆おはしょり無しで着る「対丈」のコツ
https://kimonoshake.jp/archives/2966
◆下半身の背中心はズレていい?
https://kimonoshake.jp/archives/1764
【お問い合わせ先】
着付け教室について、着物・着付けについての質問、お仕事の依頼などはこちらにお願いします。
⇒mail@kimonoshake.jp
◆SNS(フォローお願いします!)
Twitter
⇒ https://twitter.com/kimonosunao
Instagram
⇒ https://www.instagram.com/kimonosunao/
Facebook
⇒ https://www.facebook.com/kimonoshake/